これから、今すぐ競輪で稼ぐための考え方について教えていくのですが、これは「競輪は簡単に稼げる」なんて嘘をお伝えするための記事ではありません。
以前から公営競技について勝てない理由をお話ししています。「控除率」の問題があるから勝てないときっぱり公営競技を否定しました。
公営競技にはそれぞれ20%~30%もの控除があり、それが運営側の利益となっています。控除率が30%なら、1万円を投票したら戻ってくるお金の期待値は7000円。
これは10万円を投票したら、平均7万円しか戻ってこないので、3万円は負けることになります。
「勝てるわけないだろ!」という声が上がるのも無理はありません。だけど私が「公営競技の中では一番戦えるのでは?」と思うのが競輪です。
項目 | 控除率 |
---|---|
宝くじ | 50%程度 |
サッカーくじ | 50%程度 |
競馬 | 20%~30% |
競輪 | 25% |
競艇 | 25% |
目次
競輪は単騎ではなくチーム戦である
「なぜ競輪が稼げる?」と思うかもしれませんが、競輪には他の公営競技と違うことが1つだけあります。それは競輪がチーム戦だということです。
知らない人もいると思うので一応説明しておきますが、競輪では所属した地域によるチームで闘っています。
この競輪のチームのことは「ライン」と呼ばれており、競輪は7人もしくは9人で競争するため、上位入賞は特定のラインに偏りやすい特徴があります。
ラインは2人~5人で構成されており、上位ラインのメンバーが固まってゴールすることが多いのです。そして、上位ラインを予想することが競輪で最重要になります。
競輪で穴狙いのタイミングは?
チーム戦の競輪では、みんな大好き高配当の「穴狙い」がおすすめです。もちろん絶対に勝てないだろ!っていう人は中々勝てません。だけど「もしレース展開が崩れたら勝てるかも。」という選手がスポットを浴びていないことがあります。
穴を狙うときに注目すべきは、2番手ラインのオッズです。1番手ラインが負ける可能性があるレースで、2番手ラインを主軸にオッズを見てから投票方法を考えます。
私の場合は「絶対に勝つラインがいない」つまり誰が勝ってもおかしくないレースで穴を狙います。
レース展開が荒れそうなとき、それは高配当の狙い目なんですね。しかし、あまりに投票数が少ないレースのオッズは、締切の直前に大きく動くこともあるので注意が必要です。
また、ラインの先頭にいる選手を見れば「絶対にこのラインが勝つ」という予想もしやすくなっています。
回収率を上げるおすすめのレースは?
通常は9車で競い合う競輪ですが、一部のレースでは7車立てになっています。これまで主にモーニングのF2戦の前半でしたが、最近ではミッドナイト競輪が7車立てのレースになっています。
ミッドナイト競輪は、夜の9時から11時まで投票することができるので、仕事が終わってからレースに投票したいサラリーマンに支持されていました。コロナ過の巣ごもり需要において、ミッドナイト競輪の人気も高まっています。これまで1会場のみで開催されていたミッドナイト競輪も、2会場が同日開催されることも増えて、レースは盛り上がりを見せています。
少し脱線しましたが、なぜ9車より7車が良いのか、それは単純に走る人が少ないため予想が当たりやすいからです。9車のレースでは実力者でも展開次第で枠外になりますが、7車だと実力通りのレース展開になりやすく、予想が立てやすいです。
さらに、人気を集めているガールズ競輪もミッドナイトで開催されることが増えてきました。ガールズ競輪はレースが読みやすいので、投票数が多い人気のレースとなっています。
競輪の投票方法はどれがいい?
競輪の投票方法は【三連単・三連複・二車単・ニ車複・二枠単・二枠複・ワイド】という種類があります。
この中でどの投票方法が稼ぎやすいのか、それはレースによって異なります。
例えば、1人だけずば抜けた実力を持った選手がレースにいれば、その選手を頭に固定できる三連単・ニ車単に投票した方がいいでしょう。
しかし、2人の実力者がいてどっちが勝つかわからない状況なら、三連複・ニ車複・ワイドの方がいいんです。つまり、臨機応変な投票をすることが、競輪で勝つためのコツなんですね。
私の競輪の戦績を公開します
さて、私の競輪の実践データを公開しましょう。「当然競輪で勝ってるんだよね?」と思ってる方には、先にごめんなさいと言っておきます。
出し惜しみすることもないので、通算データから公開しましょう。
過去3年分のデータなのですが、なんと負けています(笑)
通算では相当な損失を出しているという悲しい結果になりました。
ただし、年々回収率は向上をみせており、2018年には100%を超えて109%になりました。
さらにデータを絞っていくと、意外な結果が見えてきます。
3連単・3連複の戦歴データ
これは3連単・3連複のデータです。
なんと、悲惨なまでに負けています。
1発逆転を狙うギャンブラーが大好きな投票方法ですが、中々的中させるのは難しいです。
結果がものを言うとはこのことですね。
2車単・2車複・ワイドの戦歴データ
次に2車単・2車複・ワイドという2車で絞ってみました。
3車に比較してみれば、回収率が上がっていることがわかります。
もちろんそれでもまだ負けていますが、2車の方が予想が当てやすいことがわかります。
そして、この中でもっと回収率が高い投票方法がわかりました。
それは2車複だったのです。
なんと、通算回収率が100%を超えています。
控除率から考えると、驚異的な数字ですよね。
2車単の方がオッズが高いから、ついつい絞ってしまいがちなのですが、相当な実力差がない限り2車複を購入した方がよさそうですね。
ちなみにワイドの戦績は微妙です。
2018年こそ良いものの、2017年はどんな投票してたんだ?ってくらいに悪いです。
おそらく絶対に有り得ない大穴の組み合わせの投票が多かったのではないかと思われます。
おすすめのネット投票サービスは?
車券を競輪場で購入しなくても、ネット投票サービスを使えば投票ができます。ネット投票サービスにはこういったメリットがあります。
- スマホからいつでも投票できる
- レースの情報が多く予想を立てやすい
- レースをライブで見て楽しめる
競輪場で車券を購入するのはもったいない?
もし、競輪場で車券を購入しているなら、それだけで損しています。
これらの投票サイトを利用せず、競輪場で車券を購入する時点で負ける確率が高くなります。
なぜなら競輪場で車券を購入するより、投票サイトを利用した方が稼げる理由があるんです。
投票サイトでは、投票金額に応じて1%~3%のポイントバックがあります。
つまり、控除率を軽減させて、勝てる確率が高まるのです。
勝ち組はいつも冷静です。より条件の良い投票サイトを使って、ポイントバックをしっかり回収しています。
データ戦績をずっと記録してくれるので、自分の投票方法を見直すこともできるんです。
私が今回公開したデータも、投票サイトが記録してくれました。
ネット投票サービスへの登録をお得にする方法
ポイントサイトを経由して登録すると、ポイントバックがもらえるネット投票サービスがあります。おすすめはKドリームスです。
ポイントサイト「モッピー」を経由して登録すれば、モッピーポイント600Pと、楽天ポイントが1000Pもらえます。無料登録で1600円お得ですね。
「得した分だけ遊びで投票する」こともできるので、お得なポイント還元を使わない手はありません。
まとめ
今回公開した競輪の投票データはあくまで私の戦歴です。
中には3連単の方が得意だったり、ワイドが得意だったり色々な人がいるでしょう。
それでも、1つだけ言えることは「投票する車券を絞る」ことです。
最初に言ったことなんですが、やはり競輪で勝ち続けるのは修羅の道と言えるでしょう。
私も「競輪で勝って大金を儲けよう」なんて、大それたことは思いませんが「やるからには稼ぐ」という気持ちは忘れません。
100%以上の回収率を続けるために、もっと深く研究していこうと思います。